目次
当事務所の無料相談の流れ
1) 初回相談は無料です!【要予約】
当相談室では、相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。
初回の面談に限り、無料で相談に対応させていただきますので、是非ご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0120-963-426になります。
※無料相談はお客さまの思いをしっかりとお聞かせいただきたいため、直接お会いする面談形式のみとさせていただいております。(お電話やメールのみのご相談はご遠慮いただいております)
※ご相談は、相続人の方、または遺言書を検討されている方と、そのご親族様に限定させていただいております。
2) 無料相談の実施
ヒアリングシートをもとにご相談者様からお話をお伺いいたします。
ご相談内容を明確にし、必要な相続手続きを明確にします。
また、相続の基本ルールのご説明や、必要事項の聴取を行います。その後、次回面談日を決めます。
3) お申込み/相続手続きの開始
ご相談後、ご納得頂ければ、お申し込みをしていただきます。
当相談室が、お客様の相続手続き完了までの一切の不安にお答えします。
また、弁護士・司法書士等の各専門家との受け渡しも極力少なくて済むように、工夫をしております。
※その他、不動産・遺品の売却アドバイスなど相続手続き完了までのあらゆるご不安にお答えします。
※個別に依頼すると高額になりがちな専門手続きを一括でコーディネートして、必要な手続きを必要なだけオーダーメイドいたします。
4) 相続手続き完了報告
すべての相続手続きが完了しましたら、そのご報告と完了書類一式をお渡しいたします。
5) アフターフォロー
お客様の今後の相続に関する不安にお答えいたします。
また、ご希望に沿った相続対策についてご提案をいたします。
当相談室によくご相談いただく内容
Q.複雑な関係ですが、ご相談にのってもらえるのでしょうか?
A.複雑な関係でもご相談にのらせて頂きます。
私共が実施している初回無料相談をご利用ください。
当相談室は相続に特化した税理士事務所です。
過去に 1,000 件以上のご相談実績がございますので、蓄積した豊富な実績と経験を活かして、ご相談者様に最適な相続手続きをご提案いたします。
どうぞ安心してご相談下さい。
Q.税務調査が怖いのですが、大丈夫でしょうか?
A.当相談室では、相続税の申告書を提出する際に、申告内容を文書で説明する「書面添付」という制度を採用しております。
この文書を提出することにより、税務調査の対象となる前に、まず税理士に意見聴取が行われ、そこで疑問点が解消されれば税務調査は省略されることになります。
当相談室では、税務調査対策が最も重要なことと考えており、相続税申告の際に申告内容を文書で説明する「書面添付」を行っております。
相続に強い相続専門の税理士とそうではない税理士では、この書面添付を行っているかいないかで差が付きます。
Q.税務署からお尋ね書が届いたのですが、どうしたらよいでしょうか?
A.お尋ね書が届いた方は相続税申告の必要がある可能性が高い方です。
届いた場合は、早めの相談をおすすめします。
税務署からお尋ね書が届く方は「相続税の申告が必要になるかもしれない人」と税務署が判断している方になります。
実は、ご親族がお亡くなりになった際に死亡届出書を市町村に提出すると、その情報が税務署に送られる仕組みになっています。
税務署からのお尋ね書は、全国524ヶ所の税務署と12ヶ所の国税局が持っている、その方の過去の収入や現在
の所有財産等のデータを基に、相続税の対象になりそうな方に対して税務署がお送りしているものですので、届いた方の方の多くが、相続税申告の対象となります。
当相談室の無料相談の流れはこちらから>>
当相談室が埼玉・大宮にお住まいの皆様から選ばれている理由
![]() |
![]() |
実際にいただいたお客様の声をご紹介いたします!
”自分が相続税申告をする必要があるのか、また必要がある場合にどのくらいの税が発生するのか、支払いはどうすればいいのか、何から何まで不安でした。”
”不安は解消されました。相談した際に相続財産を1つ1つチェックしていただき
それぞれどんな手続きが必要かを丁寧に説明していただきました。”
”最初は財産も少ないので、自分で出来るだろうと思っていましたが、実際に必要な手続きを聞いたところ、とうてい一人ではできそうにない内容でした。
やはり専門家に一度相談してみるべきだと思います。”
”この度はありがとうございました。石倉先生のおかげで無事に期限内に申告することができました。
また何かあればよろしくお願いいたします。”
”相続について全く分からず、誰にお願いするのが良いのか料金設定が分からず困っていました。”
”準確定申告を含め、すべて分かりやすく丁寧に説明して頂けたので、とても助かりました。”
”信頼できる方に御相談し、分からない事は何でも聞いて一人で悩まない事が大切だと思います。”
”色々とお世話になり、ありがとうございました。今後また何かありましたら、よろしくお願いします。”
相続税に完全特化!
当事務所は、相続税申告のみに完全特化したサービスをご提供しております。
一般的な税理士が年間1~2件の相続税申告を扱うのに対し当事務所では年間30件以上の申告実績がございます。
相続税専門のため、お受けするのが難しいとされる申告期限直前のご依頼にも、迅速かつ柔軟にご対応が可能です。
時間をかけてじっくりお話を伺います!
当事務所代表の石倉は社会人落語家としても活動しており、落語でわかる相続セミナーを300回以上公演し、多くのメディアで取材頂いております。
悲しみのなか行われるご相続手続きですが、皆さまが笑顔で次のステップに進めるように時間をかけてじっくりお話しを伺います。
万全のアフターサポートで税務調査にも対応!
相続税申告が完了した後も、お客様が将来にわたって安心できるよう万全のサポート体制を整えています。
税務調査が行われる場合、相続専門の税理士が同席しお客様の不安を軽減いたします。
さらに、相続後の不動産活用や二次相続対策など、細かなご相談も長期的にサポートいたします。
土日祝日も相談可!
「何を聞けばよいかわからない」「こんな相談でも大丈夫だろうか」といった皆さまの不安を軽減するため、当事務所では初回相談を無料でお受けしております。
ご相談場所は、当事務所、ご自宅訪問、オンライン相談から自由にお選びいただけ、土日祝日も柔軟に対応しておりますので、ぜひ気軽にご予約ください。